2010年5月1日土曜日

KINGJIMのRELET買った。FaliCaの残高判る奴

買ったのは昨日なんですが、秋葉原ヨドバシの普段行かない電子辞書とかのコーナーを通過中、
ふと目に留まったのがコレです。

いゃ〜 出たら買おうと思ってたんですよ。
私は基本的に近所のセブンイレブンで命をつないでいる様な生活なので、もちろんセブンイレブン版電子マネーであるnanacoカードを愛用しています。でも、アレっていざ支払いでお金が足りなかったときチョット慌てますよね。Suica(京王線使いなのでPASMOですが)とかは、使った時に残高が表示されるので、そういう事故は少ないのですが、nanacoはレジに残高が表示されません。(レシート見れば判るが、普通は見ないで捨てる)。
それで、今日は足りるかな...とセブンイレブンのATMで確認する訳ですが、あんな大仰な装置で残高確認だけってのはなんか男らしくない気がして、だいたい1000円入金して確認してます。



だって例えばですよ、例えば駅でSuicaだったとして、混んだ券売機で並んでいて、前の人が残高確認だけしてたら「今やらなくてもいいじゃん...」とか思いませんか。すみません、想像力豊か過ぎで。
それで毎回1000円入金して確認するんですが、ふと我に返って、「あれ?現金で買ってるのと手間一緒じゃん?」と思ってしまう事があります。それは、かなり切ない感覚です。

そこで登場するのがこのRELETですよ。
このお役立ちグッズさえあれば、もうこんな感じです→http://twitter.com/pridonjp/status/13125955318

さて、ヒット商品のポメラと違って、なんか微妙な雰囲気のこの製品、
「え?8000円? そのうち3000円に下がったら買うよ...」とか言われちゃいそうなこの製品。(すみません、想像力豊かで。)
せっかく買ったので、その素晴らしさをレビューしてみたいと思います。
と、思ったんですが、すみません、そういうセンス無いので、写真を撮って貼りまくりたいと思います。

まず基本機能として、FaliCaカードの残高が判ります。(Cは大文字なんですね...ググって勉強になった。http://www.sony.co.jp/Products/felica/)
ONボタンを押すと残高を表示して、数秒で電源切れる。そういう動作です。数秒で切れるので写真撮るのが慌ただしいです。



ケースに入れると、RELETと電子マネーカードが背中合わせの状態で、そのまま使えます。

写真のケースは別売りのカンバス地ケース(後、革タイプもあります。)です。
オレンジなんですが、ちょっとしくじったかな... というか、別にマジックテープは使っていないんですが「バリバリバリバリ...」という音が聞こえてきそうな気がします。


さて、ケースにセットした状態で、ONボタンを押すと即残高表示が出来ます。この一体感、いいですね。

欲を言えば、このままだとPASMOかRELETかどちらかを取り出さないと、nanacoの方の残高が確認出来ないので、RELET収納部は本のページみたいに可動して、表のカードから離せるといいですね。


さて、別売りのケースを買わなくても、ビニール製のケースが添付されています。
ビニールですが、構造は別売りケースと全く同じです。



添付ケースもカードを差せます。本体と同時に別売り買いましたが(しかもオレンジ...)、添付の奴で十分だったかも。



さて、RELETは、(お値段を除き)手軽さが売りな訳ですが、厚みは100円玉3個分以下で結構薄いです。



ひっくり返すと、何故かお財布携帯マークが... なんかこのマーク付いてると、改札通れそうですよね。
あ、ケースにPASMO入れてるから改札通れるや。でも改札通れる事とRELET直接関係ないし、ここにマークが付いてる意味は...とかまぁいいや。



さて、持っているだけで楽しいこの製品。(みなさんはどうか判りませんが、私は楽しいです。はい。)
今日は、さっそく持参して街に出る。いつもは財布に入れているPASMOとnanacoをRILET専用ケースに入れて、財布と一緒に持っていきます。本日は、健康のためにバスに乗らず駅まで歩いていったので、そこまではPASMOの出番無し(このへんや http://twitpic.com/1jvl8o このへん http://twitpic.com/1jw03s
その後八王子駅周辺をぶらぶらし、たどり着いたのが松屋でございます。ここは、食券販売機でSuicaが使える!
さっそくSuica(PASMOですが)を読み取り機に...と習慣というものは恐ろしいもので、ついいつもの財布をあててしまいます。オーミステイク。ちなみに後ろには若い兄ちゃん二人組が並んでます。ごめんよ君たち。
急いでRELET専用ケースを出して読み取り機に...あれ?反応しない? もう一回...反応しない!後ろにはお兄ちゃん二人組が。ほんとにごめんよ。

慌ててRELET専用ケースからPASMOを取り出して、ピポッと精算。ダメじゃん、専用ケース。

ところで、松屋のトマトカレーサラダセット380円には驚きました。サラダみそ汁ついて380円!サラダの千切りキャベツが、意外と量多いです。セブンイレブンの100円千切りキャベツに迫る勢い。 しかも、セブンイレブンの千切りキャベツと違って「カット後に3日間経っても全く劣化しない謎の加工」も、たぶんしていないと思うので健康的見地からも勝ってます。松屋完勝です。家からバス25分じゃなくて、家の近所にも進出希望。

その後、Suica/PASMO対応の自販機でジュースを買ったりして確認して判ったんですが、なんとPASMOが反応しなかったのは、RELETのせいではなくて、反対側に入れていたnanacoカードのコリジョンでした。(コリジョンというのは、別のFeliCaカードが近くにあると干渉してうまく読めない事です。)。駅の自動改札とかは、コリジョン対応が強力で、Suica/PASMOと、コリジョン非対応のnanaco/Edyを重ねても、Suica/PASMOだけ個別に認識してくれるのですが、自販機などのSuica読み取り部は、コリジョン対応が弱いようです。
さて、コリジョンが原因のため、PASMOをRELETケースに入れたままでもnanacoを抜けば、ちゃんと認識しました。
また、FeliCaカード同士の干渉を遮断する専用の電磁気遮断カードで、nanacoカードを遮断しても、読み込みOKです。

nanacoカードの横に、こんな感じで挟みます。(今までも使っていたが、忘れていた...)


ところで、お財布携帯さえ持っていれば、こんな苦労はありませんね。
私の最近の常用携帯は、「HYBRID W-ZERO3」「iPhone 3GS」「Touch DIAMOND S21HT」の3台で、お財布携帯は1台もありません!
今時お財布携帯持ってない人も珍しいですよね。反省してます。やっぱり、もう一台必要なのか?

0 件のコメント:

コメントを投稿