2009年11月8日日曜日

日記



最近トイレで水をジャーっと流すレバー(またはボタン)が無いトイレが増えている気がします。

以前からあった座って立つと赤外線で勝手にジャーって流れる奴、あれは問題ないです。勝手にジャーって流れることで自動だと分かりますので、まわりを探せば「手をかざすと水が流れます」みたいな手動スイッチがすぐ見つかる。

私が問題にしたいのは、壁にウォシュレットのコントロール盤みたいなのがあって、それに目立たない感じで流すボタンが付いている奴。あれは解りにくい止めてほしいです。NetWalkerでうっかり☆マークの印刷を触ってしまうとマウスカーソルが動かなくなって(スクロールモードになって)直し方がわからず、やや挙動不審になりながら店頭展示品から立ち去る人多数...って程解りにくいわけでは無いですが、困る程度には解りにくい。
現に私はその手のトイレに二回出会って、二回とも分からなかったです。いや、分からなかったというのは流さずに逃げたという意味では無いですよ。

で、その二回めの出会いがさっきの事です。八王子の大型電気店にテナントで入ってるカレー屋なんですが、オムカレーを注文して来るまで結構あったので、小用を足しに個室のトイレに入りました。トイレは一個だけです。用を足して流そうとすると普通バルブのあるあたりに、レバーもボタンもありません。便座に赤外線受信機みたいなのがあるので手をかざしてみますが流れず。仕方なく、ウォシュレットの制御盤を調べ始めます。ボタンが沢山あるのですが流すボタンは見つからず。代わりに赤外線で手をかざすらしいセンサーがあります。ウォシュレット制御盤の角の方には音姫とかも書いてあったので、ちょっといやな予感もしたのですが、トイレで赤外線手かざしと言ったら流すスイッチだろう常考、と思って手をかざして見ました。とたんにジャーっという電子録音が鳴り響き、水は流れず。若干の予想というか心の準備はあったのですが、かなりビックリしました。なんで大の男が小用に入ったトイレで、こんな謎の機能を起動しなければいけないんでしょうか。肝心の水はまだ流せていないのに。
その後、ウォシュレット制御盤の表面ではなく、上の角に「大」「小」というボタンを発見。そういえば、以前八王子そごうで流し方が分からなかった時も、制御盤の上辺に付け足しでスイッチが付いてました。メインの表にババーンと配置すべきもっとも重要なボタンだと思うんですが、金型とかの流用コストダウンのせいなのか。
まぁ、何れにしろ3度目はありません。次回はさすがにすぐ分かると思います。
ところで、トイレのウォシュレット制御盤の写真を撮りたかったのですが、どうもトイレで写真を撮るというのは盗撮っぽくて気が引けるので写真ありません。私の基準ではiPhoneで撮影するのは何となく新しい「文化」みたいな感じがするので許されると思っています。iPhone持ってなくて残念です。
代わりに、さっき町内の掲示板で撮った写真でも貼っときます。掲示できてないですが、こういう事ってよくやるのかな。

さて、今日はテニススクールと前述のムラウチ電気に行ったのですが、そういえば昨日土曜日は一歩も外に出ていません。テニススクールとムラウチ電気に車で行ってそのまま帰ってくると、なんか外出した気が全くしないので、このままだと週末引きこもりになってしまいます。そのため、やっぱり出かける事にしました。出掛けに撮ったのがさっきの写真です。いま京王線調布過ぎた所、5時過ぎでもう外は真っ暗です。なんとなくこのまま秋葉にいってしまうのではないかという予感がします。

0 件のコメント:

コメントを投稿